トップに戻る

新着情報

2025年7月25日
イベント
  • #午餐会
  • 9月10日(水)開催:神戸凌霜午餐会 第1589回例会のご案内

    神戸凌霜午餐会会員の皆様へ

    平素は、午餐会活動につきまして格別のご高配を賜り、厚くお礼申し上げます。
    下記の通り、令和7年9月度の午餐会をご案内申し上げますので、皆様のご参加をお待ちしております。
    (Zoomによるオンラインでの参加も可能です。)

    *例年通り8月は休会です.
    ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
    ■神戸凌霜午餐会第1589回例会のご案内

    【日時】 令和7年9月10日(水)12時~14時

    【会場】 湊川神社「楠公会館」2F 青雲の間
      神戸市中央区多聞通3-1-1  TEL:078-371-0005

    【講師】 
    神戸大学大学院 経済学研究科 教授 梶谷 懐 氏

    【演題】
    「米中対立と中国経済の試練」

    【会費】 3,000円
     Zoomによるリモート参加も並行して実施しております。
     リモート参加をご希望の方は回答欄にその旨ご記入ください。
     リモート参加費は1,000円とさせて頂きます。別途支払い方法をご案内します。

    <講師略歴>
    1994年 神戸大学経済学部卒業
    1996年 同大学大学院経済学研究科修士課程修了
        中国人民大学留学
    2000年 神戸学院大学経済学部講師
    2001年 神戸大学大学院経済学研究科博士課程修了
    2004年 神戸学院大学助教授、准教授
    2010年 神戸大学大学院経済学研究科准教授、2014年 教授

    <講演概要>
    中国経済は不動産バブルの終焉と消費の落ち込みで経済が低迷する一方、EV、太陽光パネル、リチウムイオン電池などの新興産業はグローバル市場を席巻しているというアンバランスな状況にあります。さらには、第2期トランプ政権による米国の一連の高関税政策が中国経済の不確実性を一層高めています。本講義では、不透明性を高める需要不足と生産能力過剰を抱える中国経済の課題と今後の見通しについてお話しします

    ・・・・・以下のみご返信いただければ幸いです・・・・・

    9月10日(水):神戸凌霜午餐会第1589回例会  

    ご回答( 参加、 zoom によるオンライン参加、  不参加 )

                                  いずれか不要部分を削除下さい 。

      *Zoomによるオンライン参加をご希望される方はその旨ご記入ください。
      後日参加要領等をご連絡いたします。       

    お名前 :
    ご卒年・学部 :
    ご要望事項等 :

    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

    (締め切り) 8月29日(金)までにご返信をお願いします。

    上記内容をお電話いただくか、E-mailアドレスまでご返信をお願いします。

    〒657-8501 神戸市灘区六甲台町2-1 神戸大学三木記念同窓会館
    (一社) 凌 霜 会

    TEL(078)805-3833-3834
    FAX(078)805-3837
    E-Mail ryoso@ryosokai.net